あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

経済

その絶望の理由を、まだわたしたちは知らない。

豊かで貧しい国ニッポン GDPやGNP、経済成長率など一般的な経済指標では日本は高位に位置しており、国土や人口に比してとても豊かな国…のようにみえる一方で、内閣府の意識調査や自殺率など、どちらかというとその原因が明確に数字として表れづらい感情や空…

需要も資材も整っているのなら子ども銀行券で用は足る?

安全や人命に関わるようなことで資材があって需要もあるのに「資金がないからできない」という主張にそろそろおかしいとおもうようにしませんか? 資材も需要もないからしない・できないというのならわかりますよ。そうであれば資金がないならやめておきまし…

原発推進政策はもはや説得力を失っている

あの頃のいつかが今来る 「石油の一滴は血の一滴」 資源のない国が石油を止められ「隷属か戦争か」の二択を迫られ大東亜戦争へと突入していったという苦い経験から、「未来のエネルギー政策」「再び資源を止められるようなことがあっても戦争をせずにすむよ…

資源を局在させる市場機能 〜偏りのラプソディ〜

資源配分と市場原理 ライオネル・チャールズ・ロビンズさんは経済学を「資源配分」の問題を解決することであると定義しました。 最適な資源配分に導くのが市場であり、そのために市場を研究し必要かつ可能であれば調整しようというものです。 時代を経ますと…

死なば諸共バンザイ経済

AIIBはカネを産めなくなった某国がよそからカネを集めて自国の血液をめぐらすための大規模な延命措置をはかってのことなのではないかとおもいます。 諸外国もそこのところを認識した上で参加しているのではないかとおもいます。 被融資国のアフリカ諸国が参…

余暇イノベーション

よかイノベート おもにネット検索でそのつど調べながらちょこちょことcssをいじっておりますが、このように(字の汚さが発覚しないように、文字がぼけてみえなくなるようにサイズダウンしております)付箋でしおりをつくって参照しやすくして、行きつ戻りつ…

純化する消費行動。「ホモ・エコノミクス」は分化して「ホモ・コンスメンス」に馴化する。

生産者育成より消費者養成 生産や消費の二次元化、つまりオートメーション化がすすみ、衣食住が足り、第三次産業のサービス業が主体となって大勢化していくと、モノの需要が低位で落ち着き、三次元実社会での生産や消費はおのずと減衰していきます。 大量生…

法律は改正されずとも変えられる。すでに変わっている。

筋を通さなくても変えられる法改正 日本国憲法はこれまで一度として改正されたことがあったでしょうか? ありませんよね? でも変わっていますよね? 憲法はいわばその国の理念をあらわすもので、それを実現するための細々とした規則は法によって定められる…

監視の枠を超えて政局運営に乗り出すメディア

文春砲 時季を覗い ねらいうち 文春砲が目下猛威を振るっており、振り返って数年前の事柄も明るみに出されて現在マトとなっているのが舛添さんでしょう。 二年も三年も前のことをなぜ今になって引っ張り出してきたのでしょう?選挙後に掴んだ情報だったので…

なぜお宝は狙われるのか?

狙われる秘宝 財産や財宝がねらわれるのはそれに価値があるからなのですが、もう一つの要因として、その財産の来歴を辿れないから。 所有(権)意識は高いのになぜかその足跡には興味がないみたい。 ひととき高額納税者が報道されておりましたが、プライバシー…

景気の上向きがひとを「高級志向」に向かわせていますか?

安いことが正義になっていませんか? 安さは消費を促します。そしてムダも。 低質品ひしめくなかでいいものがつくられている環境と、上等品あふれるなかでいいものがつくられている環境とでは、どちらの土壌の方がよりいいものを生み出すでしょうか? 前者も…

40代はズルい?

メシアな40代?ユダも40代? もう3ヶ月たつでしょうか、マイナス金利となり通り過ぎる会話の中に「今の40代はいいわねぇ」と耳にしたのは。 その前にも2度ほど「40代はずるい」という言葉を耳にしました。 ほんとうにそうなのか?ちょっと調べてみようとなに…

電力自由化では変わらないこと

「電力自由化」は競争のための競争でしかない 「電力」自由化と呼ぶところが解せない。 発電技術の向上には直接関わることではなさそうですし、かといって送・配電技術にも直接関わることではなさそうですし、電力自由化ってどういうこと? 税や歳入で運営し…

時代が求める新たな経済思想

経済の科学と思想 現代・既存の経済学でマルクス経済学を分析すればマルクス経済学に分が悪いのは必定。 しかし経済思想であればどうでしょう?それほど大差ないのではないかとおもわれます。 分析する学者。構築する思想家。 閉塞感漂う昨今において求めら…

世の中は悪くなるようにできて…いる?

Devil's Spiral 以前、ピーターの法則やディルバートの法則にすこしふれ、各階級は無能で覆い尽くされるというようなことを書きました。 どうやら世の中が悪くなるようにできているのは、そこに人格が投影されているからなのではないかとおもいます。 悪くな…

お金とフィンテックと色とその他いろいろのごった煮。

いろいろ色経済 フィンテック窯 モバイル決済や仮想・暗号通貨などFinaceとTecnologyをあわせたFinTechが広まっています。そのうちフィンテックの関わらないものがなくなるでしょう。 株の自動売買ソフトというものがピンからキリまでありますが、利益を出す…

normcoreと無駄のベネフィット

まだそれを報酬と呼ぶの? 報酬と発展 発展が大切だと言われますが、発展につながっていないばかりか、ときに発展をさまたげているような発展(もどき)の事象が起きているのではないかとおもいます。 発展という言葉と相性がよくイメージしやすいのは電化製…

助平史

下心のエネルギー史 枕 好色一代男 作者: 井原西鶴,横山重 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1955/05/05 石炭から石油へ、石油から原子力へ、原子力から再生可能エネルギーへ。 人類史は新たなエネルギーへの編纂史。 もっとざっくりおおざっぱにみますと…

ポールダンス

ダンスフロアに横たわる問題 問題の読み違い オートメーション化や外国人労働者や難民受け入れなどによって「仕事が奪われる」から反対というのに違和感を感じます。 だってぇ~これって「わたしは働きたいのだ!」というより「収入が減ってしまうから」とい…

価格の下限規制が必要なのではないでしょうか?

次代の保有者のために やったらやりかえされるゲーム 囚人のジレンマ - Wikipedia 利益を上げるために人件費を圧縮し、大量仕入れ大量生産で単価を下げ、他店よりも1円でも安くして自社製品が売れるようにコストを極限まで下げ、大安売り、価格破壊と銘打っ…

不満の憤怒は革命の予感!?

まぬかれない革命の軛 ※ 革命という言葉が頻出しますがそれを煽るものでも賛同するものでもございません。 過激なことは書かれておりませんが、内容の如何によらず「革命」という語自体に不快感や猜疑心をおもちの方はご注意くださいませ。 産業と革命の遷移…

魔法を打ち消す打ち上げ花火は上がらない。

粋できない関係 生物は元来お金がなくても生きてゆけます。 お金がなければ生きられないのは人間だけ。 お金がなければ生きられない社会にしてしまったのもまた人間。 お金は社会に対する貢献度の指標ではなく、行為の指標。 貢献度を示すものであるとすると…

「バックします。ご注意ください。」「諸手をあげた羊飼いが通ります。ご注意ください。」

減価貨幣への旅程 世界中どこもかしこも不況で戦争布教活動活発化してきていませんか? 制度疲労・システムの老朽化をまたまたまたまた戦争の覆いを被せて、ゆがみにゆがみきった仕組みを延命し続けるの? 人類の敵 中央銀行 まとめ : tacodayoのブログ 21世…

Trick and Treat!

信用Magic! 信用創造の信用は、後ろめたさを押しつけて信用・お金の返礼・返済を強制するTrick or TreatならぬTrick and Treat。 信用を信じられるような、信用を強要・強制しないTreat and Treatな社会でもいいじゃない。 後出しmagic たとえば融資を必要…

主題の取り違え

問題が問題の問題 少子化は若年人口がすくないこと、人口構成における若年層の割合のひくさが問題ですが、これって問題? 国や国の福祉、社会保障費を賄う下支えがなくなるといった国の存亡に関わる重大事ではありますが、極論お金のはなし。 問題を取り分け…

車社会の未来予想図

現代の車社会 車偏重 世界の機械産業は自動車産業に偏りすぎているような気がします。 特定品目に限定したデータを示されるとき、決まって自動車の販売台数や年度比、月別生産台数など。このデータをもとに景気後退だとか輸出力低下みたいなこと言っちゃって…

怪物物見遊山

2.5次元の怪物 生産力が飛躍的に向上して、おおくのひとにモノが行き渡り、供給量が受容を超過してモノ余り状態です。 中国都市部のゴーストタウンなんかはその象徴のようにそびえたち鎮座しています。 ものづくり社会から思い出づくり社会へ この潮流に平行…

余白の必要

ウチとソト、日本と外国のように二項対立させてみているわけではありませんが、一般的に一昔前の日本文化は引き算、外国は足し算といわれていたとおもいます。 引いていった先に水墨画(とくに琳派など)や枯山水のような余白を湛えた流れがあるとおもいます…

我輩の辞書に「貿易」の意味を加える。

貿易って…なに? 貿易とはなんでしょうか? より配当倍率の高い機械製品を輸出するために国内の農作物の生産量を抑えて見せかけの不足・意図的な食料自給率の低さを演出して外国産の安い農作物を輸入しちゃうようなトレードオフしてませんか? いったい貿易…

産業労働社会から広告至上主義社会へ。そして…

広告優位社会の導き あらゆるものに価値の値札をつける社会。 資本主義にはそんな一面もあるのではないかとおもいます。 いかに利用価値のなさそうなものも、アイデアや利用の仕方を抱き合わせ商品にして値をつけます。 売り方や宣伝一つ。 これは価値のない…