あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

お勉強-教育

こどもは授かりもの。若者は預かりもの。

問題:「3.9+5.1=9.0」は正解か不正解か? 9.0と答えると不正解だとしてバツをつける学校の先生がおられるそうです。 有効数字で考えたらむしろより正確で、正解よりも正解らしいとおもうのですけれどもねぇ。 この他にも学校ではまだ教えていない解法を用…

「常識」と「伝統」を重んじて人を社会に合わせるブラック部活動只今も進行中

蔓延るブラックな陰 テレビを見ていたら「今、ブラック部活が広がっています」「ブラック部活が深刻化しています」という紹介が聞こえてきました。が、今にはじまった問題ではありませんよねコレ。 これまでずっと粛々延々営々と営為絶えず続けられてきまし…

こどもの可能性を広げる信じる力。みずから能力を高める疑わない継続力。

疑うことを知らない思い込み力 おとなの手をとりぐるぐる走り回る子に「だんだん体が軽くなってきたでしょぉ?もっとはやく。もっとはやく。もうすこし。ほらっ…」といいながらグルグル回してあげる。※肩を脱臼するおそれがありますからあまり推奨できません…

理屈よりもイメージが尊重され先行する指導

「指導」が通れば道理が引っ込む 繊細な要 トレーニング効果は高くとも、その分、体への負担も大きく、とくに膝を故障しやすいうさぎ跳びは、現代では推奨されていないばかりか、教育現場においてはほぼ禁止の方向にあったとおもうのですが、未だに10代の若…

子どもが子どもなのは、大人が子どもを子ども扱いするから。

こども不在。おとなも不在。 謝るタイミング 前回記事で怒りには性差があり、また互いの怒りの度合いによって異なる思考傾向について、おおむね経験によらない主観をたよりにやや詳しく考察してみましたが、そちらを読んでいただき、なおかつそれを支持して…

いわない。

やわくつなぐことば 「落ち着けー」とか「リラックス、リラックス」とか、言われてそうできるんなら世話ぁない。 逆プレッシャーになってない? だからわたしは落ち着かせたいときには「焦れー焦ろー」って言って、リラックスさせたいときは「心臓バクバクし…

これも1つのレッテル張り?

子どもを子ども扱い、老人を老人扱いしすぎてませんか? 試験に追われて十分な歴史の授業時間を確保できず終戦の日を答えられない子が多いようですが、それなら小・中・高のそれぞれで歴史を総ざらいしないで、小学校で室町まで、中学校で残り、高校で総ざら…