あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

政治

腐敗した組織に共通する1つの定め

標題のごとく、腐敗した組織は共通してある1つの特徴を有しています。 それは…組織の長の任期を延長ないし撤廃していること。 任期に定めを設けている理由にはさまざまありますが、その最たるものが腐敗の防止および新陳代謝の促進。 そうであるにも関わら…

歴史的茶番劇!?

勝利・当選後に選挙期間中に声高に掲げていた公約には目もくれず、選挙期間中は一言もしない、もしくは声を潜めて訴えてきたものだけを"民意を得たり"と独断断行し"勝者の歴史"が紡がれてゆく。 およそ100年後、今が歴史となったとき、社会科の授業などで「…

議会制度は一院制がいいのか?二院制がいいのか?それとも…

民主政治は衆愚政治となりやすく、独裁政治は恐怖政治となりやすい。 とはよく聞かれる意見でしょう。 イメージとな異なり、民主政治は手放しで称揚されるほど優れた政体ではありません。為政者が有能で徳性を備えているのであれば判断・実行のはやい独裁政…

今のままでは少子化対策は種々の問題を解決しないばかりか出生率の改善が逆にリスクを高めてしまう

日本は今、さまざまな問題を抱えています。 なかでも喫緊の課題は「国防」。 この国防にもまたさまざまあります。 国防というと銃弾飛び交い資源や領土を奪い合うドンパチ繰り広げられた光景を思い浮かべる方も多いでしょう。 たしかに日本近海では東シナ海…

民主主義たりていますか?

期間限定!今ならなんと民主主義成分8%offの大特価 旧三本の矢のうち二本がそこそこ当たり、一時数字上では景気が上向いたようにみえましたが、消費税増税で失速。 株価が上がり平均値は上がっても中・下流層の生活に変化が見られないのなら格差が広がった…

三態三様の政治家の気質

気体・液体・固体:風の政治家・氷の政治家・石の政治家 『英雄たちの選択「関東から天下へ!〜上杉謙信の夢と野望〜」』の回において司会の磯田道史さんは、 ぼくねぇ、歴史に現れる政治権力って三つあると思ってて、気体と液体と固体があると思うんですよ…

波乱を巻き起こす2016年選挙の源流の一滴

波乱な選挙の源流 何年かして2016年の選挙の"大波乱"を考察したとき、その兆候となった出来事としてあのことを挙げるのではないかと思うのです。 れいのショッキングな出来事。 9.11…と言うと思ってるでしょ? ちがいます。 9.11は"選挙の大波乱"ということ…

「変える」か「変えない」かの二択

理屈ではなく置かれている状況によって選択肢は一択となる 底辺を生きる者としては、これまで通りの既定路線の政治では己の身辺に変化が起きるべくもなく、底辺を低空滑空し続けるだけ。変わらないことが確定してこの苦しみが続くことを宣言されるようなもの…

変奏曲:SMオーダー国家論

Servant心理 職務を甚だしく怠った無責任な判断で冤罪判決を出した裁判官に比べたら、ちょっとぐらい(?)ひとと違った恰好で自撮り写真をSNSに投稿する裁判官に裁かれた方がまともな判決が下される可能性は高いとおもう。 他の裁判官よりも隠し所すくないわけ…

改憲でも護憲でもない第三の憲

ホンキなのカ?憲 サブブログは憲法比較サイト。 私信が混じって視点が偏らないようにしたつもりですが、どうしたっても改憲派によって立っているように見えてしまうのはあるていど避けられないことだ!と、つくりはじめてからしばらくして気づきました。 だ…

憲法案揺籃期ニ當リ其寒天培地ニ為ラント欲ス

私擬憲法孵卵器 わたしが言っているわけではありませんよ。こんな下品な言葉は使いませんから。と、あらかじめ断っておきまして…

軍縮を加速させる国連の姿とはどんなだろう?

軍縮のための軍事費課税 国連の運営費は加盟国の経済力や支払い能力などに応じた分担率によって決めるのではなく、たとえば加盟国の国家予算に占める軍事費の1割とか累進制のようにしたらどうでしょう。 2015年の世界全体の軍事費総額は1兆6760億ドル。 対し…

はじめての選挙。なにをもって候補者や政党を選べばよいのか?というひとに読んで欲しい本。

参照点を提示してくれる本 今参議院議員選挙より18歳の方々も選挙権を得て投票できるようになりました。 はじめての選挙ということで学校等の教育機関で投票所の場所、候補者や支持政党の投票用紙への記述の仕方、投票することの意義などについて教わったこ…

【懲罰選挙】現代の選挙は意思表明のためのものではなく感情消費のための(血)祭り

政党政治や総裁選挙ならぬ制裁選挙 国民の意思表明としての選挙が行われなくなって久しい…?いや待てよ。思い起こせばこれまでに国民の意思表明としての選挙って行われたことありましたっけ? 選挙は意思表明のためではなく、目下の政治、為政者に対する懲罰…

まさか!そんな?天皇の影響力は外交官1000人分!?

世界的にエライから偉いの? 「天皇は外交官1000人分」という根拠の曖昧な言説があるようです。 国民のいない国は国ではありません。 国をもたない国民はいません。 人があっての国ではありますが、国があっての国民です。 人は種の名称であって属性をもちま…

護憲と改憲を問いなおす

大きな問題 「憲法記念日」には「改憲派」「護憲派」という単語をよく耳にしましたが…くくりがイカイ(大きい)わっ! 103の条項すべてに賛成するのでも、またすべてに反対するのでもないでしょうに護憲改憲て。 なかには憲法をもとにつくられた法律の改廃を…

文明国とはなんだったのか。

それは文明国という詭弁だった。 文明国とはなんだったのでしょうか? 文明国(ぶんめいこく)とは、かつて西欧文明の伝統やそれに準ずる国内体制をそなえた国家を指した用語であり、20世紀初頭までの国際法では国家として他国と対等の主体性を認められるた…

抑止する人

戦争抑止力として働くひと 正午は過ぎてしまいましたが…エイプリルフールを盾に、いつもよりちょっとだけ派手なことをいってみます。 前線配備 開戦となったとき、それを決断した者がまずは前線配備されるようにしたらどうでしょうか?交渉失敗しているのだ…

Where! Japanese(People)!

薄切りジェニファー 日本各地津々浦々に難読地名があります。 とくに北海道はアイヌ、沖縄は琉球、関西は渡来系の地名が多く残ります。 行方不明日本 嘘か誠か…収益を上げている国内企業を順に並べると、いわゆる在日と言われる方々の企業で占められていると…

新たな強い女性の誕生前夜?

限りなく虚言に近い予言 議員辞職が可決される本会議に本人が出席するのは今までにない異例なことで、これは潔さのアピールのためなのではないかとお昼のワイドショーで解説されていました。 こういった出来事が起きますと不憫だなぁとおもうのが当人周辺の…

国を憎んで人を憎まず。

声の大きさは怒りの大きさではない 日々不穏なり:「罪を憎んで人を憎まず」考 怒声は厳しさではない 「厳しい人」を想像してくださいと言われたら、どのような方を思い浮かべますか? ←これはいきすぎでしょうが、こんな感じ、つまり感情(なかでも怒り)を…

専守権争い

せんしゅ入り乱れて どんな話の流れだったか、北朝鮮の水爆実験の話となり、あの子がこんなことを言う…「バリアみたいので[振り付きで]ピーッてなんかやる」と、どうやら盾のようなバリアを思い浮かべているようです。 さらに言えば彼の頭には「守る」とい…

大暴論の回 ~信なし得なし深慮なし~

政治のデジタル化と法人化 民主主義国家でも民衆の声はなかなか届きづらいものです。 去年1年を振り返るだけでも十二分に納得していだけることでしょう。 より世論を反映するしくみ 労働時間の短縮を表立って主張している政治家がおられますでしょうか? あ…

大きな事への少言

「戦争できない国」と「戦争しない国」は別ものです 憲法などで縛られているから戦争をしないというのは抑圧的です。 ←戦闘力があれば戦争するかもしれないってこと? 戦闘力がないから戦争しないというのは侵攻されたとき選択肢がないのでいいなりになるし…

戦争か平和

平和争奪戦 人生論 作者: トルストイ,原卓也 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1975 平和選び 「戦争と平和。あなたはどちらを望みますか?」 と問われたら、この質問に懐疑的、つまりドッキリかひねった問題だと思っているひとでもなければみなさん「平和」…

合理性の理(ことわり)がどこにあるかによる合否判定

コトワリほど高まらない官僚制下の合理性 ウェーバーさんは官僚制を形式合理性はあっても実質合理性はなく機械的だというようなことを言っています。 すると社会が複雑化しても官僚制は社会よりはシンプルな仕組みとなるのが自然な流れだとおもいます。 そこ…

第三はあやしく第四は鼻持ちならない。だから第五のモンテスキュー。

直接選挙という民意の第五権力 第三の男 出版社/メーカー: ファーストトレーディング 発売日: 2011/02/14 メディア: DVD 地域ごとに特色があり住民がより直接的に運営していく民主主義の実践の場となる地方自治をブライスさんは民主主義の学校と評しました。…

社会性の「社会」って、どんな「社会」の社会のこと?「社会」によっては棄却致したく候。

さまよえる社会性 いかに躯体がおおきくとも、1社や1行の倒産が連鎖倒産を引き起こして経済に甚大な影響を与えるような脆く危うい経済関係・システムってなにさっ。 これじゃあ必然1社の力がおおきくなるでしょうよっ。 昔は言論封鎖や言論統制、情報管制や…

予防衛学

予防衛接種 「戦争を忘れない」「戦争を考える」と言われるとき、省略されやすい言葉があります。 それは「悲劇」。 「戦争の悲劇を忘れない」「戦争の悲劇を考える」。 なのでいつも「戦争はしてはいけない」といったように、戦中戦後の犠牲と災厄のことば…

一票の格差。一票の個性。

無色単色 国民の総意や民意というときの変域はどこからどこまでなのでしょうか? 洗濯後の着色 当選したとしても反対票を投じたひともすくなからずいるわけですし、賛成票を投じたひとのなかにもある政策には賛成だけど、ある政策には反対だというひともある…