2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
インディアンの言葉 言語が使用されるようになったのが原人の頃、およそ50万年前のことです。 農耕・牧畜が紀元前8,000年頃に起こり、続いて古代文明が成立したのが紀元前5,000年頃であるため、アメリカ先住民の文明もこの頃開花したものと仮定し、ここを始…
イグ・ノーベル賞最有力候補!? 2016年、これで10年連続日本人受賞となるイグ・ノーベル賞。 その研究テーマは股のぞきをすると実際よりも小さく見えるという「股のぞき効果」についてでした。 ところで、お金を稼ぐとか回すとかそういったことではなく、貨…
2017年2月25日現在。 アーカイブをみると2013年10月19日よりブログをはじめられたようなのですが…なぜですか?読者が18人。 これまでのおよそ3年半の間になにかやらかしたのでしょうか? 以前は読者を数百人と抱えPVは日に数百を誇るブログだったのに、ある…
そっち系のことはあまり…というかほぼ信じてはいないのですが、ここ数年、いや数十年、わずかに遅かったりちょうど一足はやすぎたりとなにかとタイミングが合わず、"ズレ"たままなので(タイミングばかりか認識や感覚がズレているようなので救いがないですけ…
出家を飛び越して 「一」の思想を説くひと世に数あれど、そこから体系的に世界を展開、(再)構築してみせ、さらにそこではどのような道徳が成り立つのかまでをも理をもって構成しているひとはそうそういらっしゃらないのではないか?もしかしたらそんなひとは…
言葉から文字へ 言語が使用され始めたのは原人の頃、およそ50万年前のことです。 農耕や牧畜が紀元前8,000年頃より始められ、古代文明が成立したのが紀元前7,000年頃。 資料や文献が存在しない時代を先史時代といい、紀元前5,000年頃までとされています。 こ…
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(愛称フリッツ)は1844年10月15日、当時、新興著しかったプロシアの領土となっていたドイツのザクセン州レッケンに生まれました。 当時のプロイセン国王フリードリヒ・ヴィルヘルム4世と同じ誕生日だったためにプロシア…
漢代の史家、司馬遷の『史記』〔老子伝〕に「老子は、楚の苦県(河南省東部の鹿邑県)の厲郷、曲仁里の人である。姓は李、名は耳、字は伯陽、おくりなして耼といい、周(東周)の守蔵室の史であった。 老子の学問は、才能を隠し、無名であることを旨とした。なが…
誕生!ヘラクレイトス 紀元前540年頃。 ヘラクレイトスは現在のトルコに位置するイオニア植民地のエフェソスで生まれました(出生地不明とする書籍もあります)。 エフェソスでは最も高貴な貴族、王家の家柄の長子でした。 エフェソスは当時、ペルシアの支配下…
学習塾や予備校では合格実績として高い合格率を掲げて目をひきますが、その合格者の在籍期間やその学校を受験した受験生の数や不合格となってしまったひとなど、そのような数字は表には出てきませんよね。 名門進学校のつける成績5と一般的公立校のつける成…
これは「贈られた言葉」。 その中身の説明は一切なかったものの、ほんとうに嫌だったらそれが突飛であってもそれなりの行動をし、ほんとうに好きならそれが極端でも行動に移しているはず。そうでなければ、そうでもしなければ人に気づいてはもらえない。それ…
「国語の勉強ってなにをしたらいいの?」 …というひとが多いのではないかとおもいます。 日本人ですし「読み書きそろばん」(今は「読み書き計算」?)できるし、特に何もしなくても(小中学校では)テストで8割ぐらいは採れてたし…というひとがね。 そしてそうい…
はじめに但し書きです。 対象は中学3年生で英語を苦手とする高校受験生です。 この方法は厳密なものではありませんのでうまく特定できないことがありますのでご注意ください。 英語の問題で文章中の動詞の原形がカッコで囲まれていて、適する形に直しなさい…
下線部が答えの中心となる疑問文に書き換えるには、わずか2ステップ! まずは、下線の引いてあるところに書かれているものが「いつ・どこで・だれが・なにを・どうした」などの内のどの情報に当てはまるかを読み取ります。(以下のリスト参照) いつ→when ど…
第4文型SVOO(SVIODO、SVO1O2)を第3文型SVO(SVDO to/for IO)に書き換えるとき、「なんで前の人(O)と後ろの物(O)を入れ替えるだけじゃあダメなの?なんで変わっただけなのにひょっこりto出てくんの?ジャマ!いらなくね?」と言われて、たしかにそうねぇ〜toな…
前回『数字で見る!これだけは覚えておきたい高校受験生391の英単語』の続きです。 目ぇがパッサパサチッカチカして頭重感ドーン!クラクラ〜とするほどパソコン画面でアルファベットとにらめっこした挙句、無駄なものをつくりあげ、しょうもないものでも、…