あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

アメリカインディアンの禍時

インディアンの言葉

 言語が使用されるようになったのが原人の頃、およそ50万年前のことです。

 農耕・牧畜が紀元前8,000年頃に起こり、続いて古代文明が成立したのが紀元前5,000年頃であるため、アメリカ先住民の文明もこの頃開花したものと仮定し、ここを始点として話しをはじめます。

 

 彼らの純粋に独自な文化が奪われることとなった動きは1492年のコロンブスの北アメリカ大陸到達からはじまりました。"はじまり"は"おわり"の予兆となってしまいましたので、彼らの純粋に独自な文化の終点を1492年とすると、およそ6,500年間におよぶアメリカ先住民史が続いていたということになります。

 

 彼らは長い歴史を有し言葉をもってはいましたが文字を開発はしませんでした。あるインディアンは「文字に書かれるから消えることがある。心に刻まれるから消えることがない」といいます。ですからひょっとすると彼らは文字を意図的に開発しようとはしなかったのかもしれないとも思ってもみたくなります。本当に大切なことは文字ではなく継承されていくものであるからだという信念を持っていたために敢えてそうしていたのだというように。

 

鷲の視野は協調の徴

 彼らはさまざまな動物を慕っています。

 鷲については特にその傾向が強いように見受けられます。これは鷲を他の動物より優れているとみなしているというよりは、その視野の広さを慕ってのことだろうと思うのです。驚くほど高く飛べるものは他にはなく、よって鷲ほど広く世界を見渡せるものはないという考えからなのではないかと思っています。

 

 協調を保つためには広い視野、先見が必要です。

 動物については存在するというだけで協調を保っているとみなしているようで、反面、人間は欲や思考があるために存在するというだけでは協調を保っているとはみなしがたいと思っているようなのです。ゆえに鷲を見習えという一種、教訓じみた意味が込められているのではないかと思います。インディアンの血が4分の1でも流れているわけでもなんでもないので実際のところはどうなのかわかりませんけれどもね。

 

インディアンのカタチ

 インディアンはヴィジョン、夢を重視します。夢はグレートスピリットの声であるとみなしているためです。このグレートスピリットについては、いわゆる西洋的思考では理解し難いものがあるでしょう。というのは西洋の神の多くは人格化されているからです。しかしインディアンの神(々)、グレートスピリットは人格化されず、そればかりか姿かたちをもちません。

 

 インディアンの思想はアジアの国々の思想体系と多くの共通点があります。

 また、インディアンの頭蓋骨は西洋よりアジア民族のそれに近いものです。これは彼らが3~4万年前にベーリング海峡を渡って行ったアジア系民族だからです。

 頭蓋骨の形が似ているアジア系の民族であったという理由からインディアンの思想を東洋的だというつもりはありません。インディアンは集団ごとに違った生活、思想、価値観を持っていますから。

 

 インディアン各部族間の違いは、今日の国と国との間に見られるほど大きなものではなく、東と西、北と南といったような一国内の地方と地方との間に見られる違いほどのものです。

 例えていうなら、日本の葬儀のように、その根本の思想、源流は同じでも儀式の執り行い方は地方によって大きな隔たりがあるといったようなところでしょうか。

 

 インディアン同士でも根本の思想は同じではあっても、見た目、儀式の形態、生活様式など形はまちまちです。同じ大陸内に住んでいながらバイソンを追って生活する狩猟を旨とする民族もいれば、トウモロコシなどを栽培して生活する農耕を旨とする民族など、対極の生活を送っている民族もあります。ありました…。

 

インディアンの憂鬱

 インディアン(アメリカ・インディアン、ネイティブ・アメリカン)は今から約3〜4万年前にアジアとアラスカを繋いでいたベーリング海峡を渡ってきたアジア系民族であると考えられています。

 インディアンは1492年まで純粋に独自な文化や思想を構築していて、その文化や思想を基盤に生活していました。

 

 ところが、後に大航海時代と名付けられることとなる、当時、それまでは香辛料はアジアからイスラム、イタリア商人を介してヨーロッパにもたらされていたのですが、ヨーロッパでは香辛料によるさらなる利益拡大を求めて、極力仲介を排して直接アジアと取引して手に入れようとする動きが起こり始めます。

 

 しかしこのころの外洋はまだ未知の領域で、一度船出したら二度と戻っては来られないことも多く、命の危険を省みない気概と高い操船術を要するものでした。

 そんな中、特にスペインは建国されて間もなかったため他国より貪欲に金や香辛料等がもたらす利益を希求していたため新航路開拓に意欲的で、船長・探検家を援助していました。

 

 この探検家の中にイタリア人のコロンブスがいました。

 

コロンブスのインド

 コロンブスはインドを目指し、インドへの西回りの航路を開拓するために出帆しました。

 結果、到達したのは今でいう北アメリカ大陸だったのでしたが、そこがインドではないと確認する術はそのときにはまだありませんでした。

 

 コロンブスが北アメリカ大陸に到達したとき、そこには500万とも1,000万ともいわれるアメリカ先住民、インディアンが住んでいました。当初よりコロンブスがこの地をインドだと信じ込んでいたために北アメリカ大陸に住む先住民は「インディアン」と呼称されるようになりました。

 

新航路開拓と宗教改革インディアン知らねども沖つ白波

 スペインはコロンブスの新航路開拓後もアメリカ大陸に探検家を送り続け、次第に、しかしながら早々に、探検活動は侵略行為へと移行していきました。

 

 16世紀のはじめになると宗教改革が起こり、キリスト教世界がカトリックとプロテスタントに分裂します。

 勢力が弱まったカトリックは勢力を回復しようと布教活動を海外に広げました。

 

 新航路開拓の気運高揚と宗教改革の影響によりアメリカ大陸にスペイン、ポルトガル、後にイギリス、フランスなどヨーロッパ諸国が頻繁に訪れるようになり、侵略を繰り返しました。

 

 14世紀から16世紀にかけてのこの歴史の流れはインディアンのアイディンティティを奪っていきました。

 

授ける先住民と奪う移民

 コロンブスを送り出したスペインは、その後、主に中南米に勢力を伸ばし、イギリスからの移民たちがアメリカ合衆国の礎を築きました。

 

 1607年にヴァージニアのジェームズ・タウンにイギリス最初のコロニーが建設され、1620年には祖国で迫害を受けた清教徒たちが新しい神の国を築くためプリマスにやってきます。

 ヴァージニアで移民たちを迎えたのは、その地に住むポーハタンという数部族の連合で、その長も同様にポーハタンと呼ばれていました。

 

 入植者は1607年から三年間で900人に上りましたが、1610年には生存者は150人に過ぎなかったといわれます。

 

 ヨーロッパからの移民を飢餓から救ったのは他ならぬポーハタンでした。

 白人たちが略奪に及ぼうとしたときポーハタンは「あなた方は友情によって我々から得られるものをどうして力づくで取ろうとするのか」と言ったといいます。

 

 事実ポーハタンはトウモロコシをはじめとする食物を移民者に与えただけでなく、その栽培方法をも教え、そうして困窮の「友」を助けたのでした。

 

 そればかりか、綿花に取って代わられるまで旧大陸への輸出品のドル箱であったタバコの栽培も、インディアンから学んだものでした。これによってヴァージニアはその後の繁栄の基礎を築くわけですから、それは全くインディアンの恩恵といっても過言ではないでしょう。

 

 タバコ栽培の成功はますます多くの移民を引き寄せました。

 いや増す移民の食料を確保し供給するためにさらなる農作地が必要とされました。

 またタバコの栽培は連作を嫌うため毎年のように耕作地をかえなければならず、広大な農地が求められるようになりました。

 

 そのための土地を確保するもっとも簡単な方法が先住民からの土地の収奪でした。

 

感謝祭とインディアン

 1618年のポーハタンの死とともに短い平和の時代は終わります。先住民は侵入を繰り返す白人に生存をかけた抵抗を強いられました。しかし数を増す白人の持つ銃と先住民の弓の戦いの勝敗はあまりにも明白でした。

 

 1644年のポーハタンの弟オペチャンカヌウの再決起とその敗北は侵入者の支配を決定的なものにしました。

 

 恩を仇で返される先住民の運命はプリマスでも同様でした。

 毎年11月の第四週、アメリカでは多くの家庭が感謝祭を祝いますが、その食卓に供される七面鳥、コーン・ブレッド、カボチャのパイがもともと先住民の贈り物であったことを知るアメリカ人は少ないでしょう。

 

 感謝祭は清教徒の移民たちが初めての収穫物を神に感謝したのがその始まりですが、先住民がヨーロッパからの移民にトウモロコシやカボチャ、ジャガイモの栽培を手ほどきしたから得られたものであり、また第一回の感謝祭の折、招かれたワンパノグ族の長マサソイトが手に携えてきたものがまさしく七面鳥なのでした。

 

 しかし、ここでの平和も長続きはしませんでした。

 

 1620年、101人(一説には102人)で始まったプリマスのコロニーは、1675年にはおよそ5,000人に増え、マサチューセッツ、コネチカット、ロード・アイランドの新たな三つのコロニーを加えると、東部の白人人口はおよそ4万人にまで膨れ上がりました。

 

 そのうちに土地を個人所有するという観念も習慣もない先住民の生活圏や狩場を柵で囲い、入植者たちはその土地が自分たちのものであると宣言しだしました。そしてその地へ帰ってこようとする先住民を逆に不法侵入者とみなして容赦なく危害を加えたのでした。

 

 こうして侵食する白人の手からなんとか自分たちの生活の場を守ろうと戦争が不可避的に始まりました。

 

終息する東部インディアンの抵抗

 マサソイトの息子キング・フィリップはニプマックやナラガンセット族などのアルゴンキン・インディアン諸部族の一大連合の結集に成功し、知略をもって善戦しましたが、圧倒的な白人のもつ武力の前に敗れ、白人たちを東部海岸沿いまで押し戻すという彼の夢は弊えました。

 

 本国イギリスの迫害を逃れて新大陸に理想の神の国の建設を目指す清教徒。美化されてピルグリム・ファーザーズ(巡礼聖徒)と呼ばれる彼らの息子たちはキング・フィリップの遺骸を切り刻みその首をプリマスの広場に25年の長きに渡って晒しました。

 そしてもちろん彼らは「異教徒の悪魔たち」を地獄に送り込めたことに対する神への感謝の祈りを忘れなかったのです。

 

 インディアンは戦ばかりではなく旧大陸から持ち込まれた天然痘や麻疹などにも苦しめられ、東部十三州からなる合衆国の中で先住民諸部族は次々と制圧されていきました。

 そしてショーニー族の英雄テクムシの戦いを最後に、1800年代の初頭には東部における先住民の抵抗はほぼ終息しました。

 

Go west

 1787年に制定されたアメリカ合衆国憲法によって先住民の北西部における領土権と統治権は認められていたはずでした。しかし飽くことのない合衆国の領土拡張意欲により、そんな条文などいともたやすく反故にされてしまいました。

 

 先住民対策はイギリス統治時代と変わらぬ「清掃」の構図が続きました。

 それというのは…

  • まずは入植者が先住民の土地に侵入↓
  • 入植者を守るという名目で軍隊出動↓
  • 先住民を武力によって殺傷し追い出す↓
  • 和平交渉ではいったん先住民の移住先の領土を保障…しながらもすぐにその条約を破って土地を収奪

 

 白人がクリアランス=清掃と呼んでいたものは、まさに侵略と殺戮と追放の別名なのでした。

 

金の大地

 生き残った先住民の最後の居場所が現在「保留地」と呼ばれている場所でした。

 この政策は「マニフェスト・デスティニー(明白な宿命)」のプロパガンダに支えられ、ますます加速しました。

 

 1845年「デモクラティック・レビュー」誌7月号にジャーナリストのジョン・L・オサリヴァンが寄せた一文「年々増加してゆく幾百万の我が国民の自由な発展のために、神によって与えられたこの大陸に我々が拡大するという明白な宿命の偉大さ」からとられた語によって、東部十三州以西へのフロンティア(辺境)の拡大、いわゆる西部開拓はますます美化され合法化されてゆきました。

 

 実際アメリカの19世紀は怒涛のように辺境が拡大され、大陸全土が国土化された時代となりました。

 1848年のカリフォルニアでの金の発見はゴールド・ラッシュと呼ばれる西への人口移動を促進し、カリフォルニアの人口は1万人から一挙に10万人に膨れ上がりました。

 その移動をさらに容易にするため、1869年には大陸横断鉄道が完成しました。

 これにより合衆国の辺境は事実上消滅しました。

 

 辺境の消滅は取りも直さず先住民が彼らの自由の大地を失ったことを意味します。

 この自由の喪失に最後まで抗った先住民部族がラコタ(スー)族でした。

 

ラコタ族の抵抗:立ち上がった牛馬

 アメリカ人に「あなたの知っているインディアンの名前は?」と尋ねると、十中八九同じ答えが返ってきます。それは「クレイジー・ホース」や「シッティング・ブル」または「ジェロニモ」です。彼らは19世紀後半、最後まで合衆国軍隊に抵抗したインディアンです。

 

 ジェロニモはアパッチ族ですがクレイジー・ホースとシッティング・ブルはともにラコタ族の勇士です。このラコタ族の勇士は、1876年のリトル・ビッグ・ホーンの戦いにおいてカスター将軍率いる第七騎兵隊を全滅させたことで大変名高い人物です。

 白人側からしてみれば、二人は南北戦争の武勲で国民的英雄であったカスター隊を殲滅させた憎むべき野蛮人でしたが、先住民にとってはそれこそ救世主的勇者となったのでした。

 

 1800年代の半ばから白人の大平原への進出がめざましくなりました。

 ラコタ族は自分たち本来の生き方を守るために果敢に抵抗しました。

 ラコタ族の勇敢さと不屈の精神を知った合衆国政府は、かさむ戦費を抑えるためもあって、ラコタ族と条約を結びました。

 

 1868年のララミー砦の条約では現在のサウス・ダコタ州の西半分がグレート・スー(ラコタ)・リザベーションとして保留され、誰であろうとラコタ族の許可なくしてその地を横切ることはできない…はずでした。

 

 ところがラコタ族にとって不運なことに、1874年にラコタ族の聖地ブラック・ヒルズで金が発見されてしまいました。そのために条約を無視して多くの白人がラコタ族の土地に侵入するようになり、再三のラコタ族の抗議にも関わらず、合衆国はそれを取り締まるどころか軍隊を導入して、逆に白人の不法侵入者を保護し、ついには戦争へと発展しました。

 

 クレイジー・ホースの戦いはその頂点をなすものでした。

 

 ラコタ族にとって最後の栄光となったその戦いで、クレイジー・ホースは倒れたカスター将軍の遺骸を切り刻むことも、また頭髪を剥ぎ取ることさえしませんでした。

 果敢に戦った敵の大将に敬意を払ってのことでした。

 これは、殺した族長や勇者の性器を切り取ったり、その首を切って博物館に売ったり、女性や子どもの死体を切断したりする白人の戦争の作法とは対照的な精神性を表すものでした。

 

 その後、クレイジー・ホースもシッティング・ブルも謀殺されてしまい、このラコタ族の劣勢に付け込んだ合衆国政府の度重なる非合法な条約改悪によって、聖地ブラック・ヒルズは奪われてしまったのでした。

 

 そして、グレート・スー・リザベーションは、現在の保留地の面積にまで縮小されたのでした。

 

虐殺のゴースト・ダンス

 全てを失ったラコタ族にわずかな希望を残したのがゴースト・ダンスでした。

 それはパイユート族の予言者ウォヴォカが偉大なる霊より得た啓示から始まりました。

 

 啓示の内容は、「大地が大きく揺れ動き、白人たちが地面に飲み込まれ」てしまうというものでした。そして「集まって歌い、踊り続ければ死者は蘇り、平原に再びバッファローが溢れる」と信じられたのでした。

 

 絶望の淵にあるラコタ族に、この信仰は瞬く間に広がりました。

 ゴースト・ダンスのために多いときで2,000人ものラコタの人々が一箇所に集まりました。

 合衆国政府はこれを新たな抵抗につながる不穏な動きと判断し、弾圧に乗り出しました。

 

 1890年12月29日、保留地内のウンデッド・ニーの丘の麓、戦う意志のないことを表明した350人余のラコタの人々が集められました。

 その3分の2が女性や子どもであり、男も戦える若者となるとごく少数でした。

 

 集められたラコタの人たちの武器は直ちに取り上げられていきました。

 そのさなか、一人のラコタの若者がまだ手にしていた銃を巡って発砲が起きてしまいました。

 それを機に第七騎兵隊は丸腰のラコタの人たちに一斉攻撃を始め、雨のような散弾が逃げ惑う人々を襲いました。倒れた母親の下から這い出した子どもまでもが容赦なく標的とされ、300人ものラコタの人々がそこで殺されたのでした。

 

 この虐殺をもって合衆国政府は「インディアン戦争」の終結を宣言しました。

 

 1492年のコロンブスの北アメリカ大陸到達時、500万人とも1,000万人とも推定されていた先住民の人口は、この年で、わずか25万人に減少しました。

 100年を超える保留地生活の過程で先住民の生活様式は移動から定住へ、自給自足から依存型の生活へと一変しました。

 こうしてかつての生活基盤は失われ、自立の基礎は奪われたのでした。

 

インディアン - Wikipedia

 

こちらもいかが?