あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【仮説】古武術身体操作の原理④:気の原理仮説

気とので合い 院長先生はうつ伏せに寝ているわたしの左側方に立ち、わたしの腰の上方で両手のひらをかざし、しばらくそのままじっとしていました。 1分か2分ほどして、院長先生の丹田の辺りに飲み込んだ空気が飲み込まれたような、飲み下ったような、そんな…

【仮説】古武術身体操作の原理③:つなげるとかたまり

中臣鎌足 諸賞流 - Wikipedia 遊びをなくす 古武術では「居つかない」「力まない」「踏ん張らない」と言う一方で「つなげる」「遊びをなくす」またはより直裁に「固める」「ロックする」というように、逆のことを言っているようなところがあります。 しかし…

【仮説】古武術身体操作の原理②:脱力とコツ

患部と元凶 わたしの通っている治療院では痛みの出ている患部を直接、強く指圧などをするということがあまりありません。 以前5年ほど通っていたところでは、趾指を爪か金属製の琴爪、あるいは針で刺しているのではないかとおもわれるほど強く、強く指圧され…