あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

「きゃ~」という黄色い声についての一考察

疑問を抱いたいきさつ

 ワイドショーの芸能コーナーにおいて、ジャニーズ関連のニュースが報じられたとき、映画の舞台挨拶かなにかで会場中から、会場を埋め尽くす「きゃ~」という黄色い声援が飛び交っている映像が「きゃ~」というスーパーインポーズ、「きゃ~」という文字を重ねたテロップとともに流れました。

 

 と、そのときです…「きゃ~」…って、なにっ?

 「きゃ~」の意味はなんだろう?

 と、フッ、と疑問が降ってきたのでした。

 

 そしてそのあとにこんな仮説がムクムクと湧き上がってきました。

 ほんとうに「きゃ~」と言っているのだろうか?

 ほんとうは「いや~」と言っているのではなかろうか?

 と。

 

 どうにでもあなたの好きにして~の「いや~」

 やめてっ!と拒絶するのではなくむしろやめないでもっときて~の「いや~」

 といったように、「イヤよイヤよも好きのうち」的な意味での「いや~」があるわけですが、「きゃ~」は「いや~」に由来するものなのではないかとおもったのです。

 

「あ」「お」んの息

 まず、「きゃ~」と「いや~」。

 正確には「いや~」は発するときにははじめの「い」はあまり発音されないのでほぼ「(ぃ)や~」「や~」なわけですけれども、「きゃ~」と「いや~」あるいは「や~」とでは、後者、つまり「いや~」「や~」の方が「きゃ~」よりも言いやすく発しやすく大音量を出しやすい。

 どちらも「ア」の音ではありますが、はじめにカ行、「き」があるのとないのとでは、「き」から発するとなると歯列が障害となると言いましょうか息の通り道が狭まってつまったような感じがします。

 

 対して「や~」なら「わ~」と同程度に発しやすいく、「k」よりも「y」、「y」よりも「w」の方が後に続く「a~」が発しやすいのです。

 それに「いや~」なら「イヤよイヤよも好きのうち」の「イヤ」なのだろうなと意味も通るわけです。

 こうなるとますます謎めいてくるのは…「キャ」ってなんなん?

 

 わたしは「いや」と言うことはあっても「きゃ」と言うことはありません。

 意味もわかりませんし。

 まあただの掛け声や声援にそもそも意味などないのかもしれませんが。

 

 なかにはちゃんと(ちゃんと?)「きゃ」と言うつもりで端から「きゃ~」と言っている方もあるやもしれませんが、それはあたかも手塚治虫氏によって沈黙や静寂が「シーン」と表されるようになり(実際ヒトには静寂時に「シーン」と聞こえているようですが)、のちにそれが普及した経緯のように、マンガやテレビなどで黄色い声援が「きゃ~」という文字で書き表されるようになり、はじめは「いや~」と言っていたものが「きゃ~」へと転じ、今となっては「きゃ~」が主流となったのではないでしょうか?

 

男の「お」女の「あ」?

 スポーツ中継などをみていると、得点シーンやファインプレーなどのとき、ほれぼれするような鮮やかなプレーや、なにか納得させられるような華麗なプレーが繰り広げられたとき、驚嘆や感嘆の意を表すかのように男性は「おぉ~」「うおぉ~」と低い声をあげ、女性は「わぁ~」「きゃ~」と高い声を発します。

 つまり「きゃ~」は女性特有のもので、男は「o~」、女は「a~」なのではないかとおもったのです。ほんのいっとき…。

 

 というのも…

 

 哺乳類、類人猿のなかでもとくに大型のゴリラやオランウータンが威嚇・牽制するときは「ウホッウホッウホッ」や「オッオッオッオッオッオッオーッ」など、ヒトの男性のように「お」の音を発するのに対し、ゴリラなどに比べれば小型のサルやチンパンジーが警告・警戒音を発するときは「ぎゃ~っぎゃ~っぎゃ~っぎゃ~っ」「キャッキャッキャッキャッ」「キィ~」など、ヒトの女性のように「あ」や「k」の音を発します。

 となると、男の「お」と女の「あ」と思われていたものは単に体格差によるものなのかもしれません。

 

 と、おもいきや…

 

 性差や体格差でもなく、単に興奮すると喉に力が入って声帯が狭まり高音となり黄色い声になる…のか?

 

 以上、どうでもいいことをそれっぽく語ってみました~。