あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

情報の固定資産税

 学習塾や予備校では合格実績として高い合格率を掲げて目をひきますが、その合格者の在籍期間やその学校を受験した受験生の数や不合格となってしまったひとなど、そのような数字は表には出てきませんよね。

 名門進学校のつける成績5と一般的公立校のつける成績5は同じ5でも違う5だと思うのですが、その辺どうしているのでしょう?何割掛けとかあるのかな?

 受験校の推薦枠は定員に対して何人だとか何%だとか示されてはいても「学力に秀でた者」とか「スポーツにおいてめざましい成果をあげた者」とか、その要件が曖昧で、そっちのさじ加減じゃないの?ということが多いものです。

 

 インサイダー(とまではいかないまでもそれに近いグレー)な有益な情報を握っていたら、その情報を表には出しませんよね?そもそもインサイダーを防止する有効な手段なんてないでしょう。立件難しすぎますもの。

 革新的なアイデアをおもいついても容易には表には出しませんよね?利益を得るまでは。

 そうです。多くの人にとって有益な情報であってもそれを握って隠しておくことで利益が得られるのであれば、誰もその情報を表には出しません。

 

 「情報は価値を生む」だとか「情報は資産」だとか言われますが、情報が富をもたらす、またそうではなくとも財であるというのなら、「情報の保有資産税」とか「情報の独占資産税」みたいなものを設けたら?

 今は情報を握っていると利益を得るけれど、反対に情報を独占したままにしようとするのなら課税対象となってコストになりますよーってね。

 

 "特許などで権利を保護"って、たいてい要は金でしょ?名誉賞にしたら?

 そんなことしたら研究開発費が〜後発組がなんのリスクもとることなく利鞘だけをとってゆく〜インセンティブはたらかず人はたらかず〜技術開発鈍化する〜…か?

 規制しないと先発のちゃんとした企業や事業が割りを食うというんじゃあそもそも根本・根幹の仕組みがおかしいのではないかなぁ?

 

 ところで、そのとき情報は動産扱いになるのか?それとも不動産の対象となるのかな?どちらなんでしょうね。どちらでもない別枠?

 

…以上、おもってもいない思いつきの軽口でした。

 だから「その情報はだれが管理してどのように規制するのか?」とか言われても知らないよー「あまりにも現実離れしすぎていてくだらない」とか言われてもその通りだよー。