あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

すでに完成していた!?パノプティコン

パノプティコン図面

現代に降誕したパノプティコン

 ジェレミー・ベンサムが考案し、そのおよそ150年後にミシェル・フーコーが『監獄の誕生-監視と処罰』にて取り上げた全方位監視システム「Panopticon(パノプティコン)」。

 

 ベンサム自身パノプティコン建設に私財を投じてその実現を目指し、また世界各地で全方位監視型施設がいくつか建てられはしたものの、それはパノプティコンの完成形ではなく、あくまでパノプティコン施設にとどまるものでした。

 

 しかし、パノプティコンが発案されてからおよそ200年後の現代、気づかないうちにそれは完成しており、すでに一部の人たちの生活のなかに入り込んでいたのでした。

 

パノプティコン概要

 パノプティコンは少数の監督者が多数の監視対象を監視できるように監視塔が中央に配された円形の建物で、いつ監視されているのか監視対象には知られることなく監視できるように監督者の姿がブラインド等により隠されるようになっている「最大多数の最大幸福」を標榜したベンサムらしいといえばらしい非常に功利的かつ効率的な施設です。

 

 パノプティコンの要諦は円形構造物であるということではなく、少数の監督者が多数の監視対象を監視対象にいつ見られているのか気づかれることなく監視できるというところにあり、「パノプティコンは構造物である」ということには固執する必要はないと考えます。そのうえで現代の私たちの生活環境を見回してみますと「これはパノプティコンなのではないか?」と思われるシステムがすでに稼働・運用されていることに気づくのです。

 

監視社会のパノプティコン

 現代ではレジからお金を抜き取る店員の監視のため、商店街や商業施設内の通路で起きる犯罪抑止のため、タクシーや運送業など運転者の安全を守るためなど、犯罪抑止や安全を守るために至るところに監視カメラが設置されています。

 

 ただしかし、先日テレビを見ていて驚いたのが、居眠り運転や運転中のスマホ操作防止(、そしてこれについてはテレビでは触れられていませんでしたがおそらくは勤怠管理)などのために管理者が運転者に気づかれることなく望むときにはいつでも監視できる常時車内を映し出す(またそれと同時に録画もされていて一定期間(その企業では過去1か月間でした)保存する)カメラシステムが設置されていたことです。

 

 商店街やコンビニ、タクシーや自家用車の車載カメラと同じようなもののように見えて違うところ、そしてその驚かされたところはどこにあるのかというと…商店街や、また押し広げて考えればスーパーやコンビニエンスストアは公共の場のことです。しかし車内というのはどうでしょう?とても私的な空間なのではないかとおもうのです。

 

就業中に私的空間は許容されないのか

 きっとこんなひとを見かけたことがあるのではないかとおもうのですが、熱唱するひと、ルームミラーを使って化粧するひと、耳かきするひと、助手席で足を投げ出しているひと、これは見えないけれど放屁するひとなんかもいて、車内は部屋の一部・一室ととらえているひとは少なくなくとっても私的な空間なのではないかとおもうのです。

 

 欧米人が不思議におもう日本人の特徴として、きれいに維持管理された高級車に乗っているのに自宅は小ぶりでお世辞にもきれいとはいえないというひとがいるということをあげる欧米の方がおりましたが、ひとによっては家よりも車を上位の一室として扱っているひともいて、そのひとにとっては車内というのはより私的空間という意識が強いものでしょう。(車は外を走るもので不特定多数の人目にさらされるからというただの見栄っ張りというひともいる、というかそのようなひとの方が多いのでしょうけれどもね)

 

他者の地獄目

 また最近ではニュース番組でもたびたび取り上げられるタクシー車内での客の乱暴行為や危険運転や事件事故の決定的瞬間を映し出した車載カメラと異なる点は、常時撮影・リアルタイム監視ということです。

 一般的に車載カメラは車の前方や後方を映すもので車内を撮るものではありません。

 加えて、撮影した、または撮影されている映像を見ることができるのは他者ではありません。

 また録画映像は事件事故の起きる(衝撃の起きた)前後1分ほどを含めた間のことであったり、あるいは運転者が記録しておこうと意図して録画ボタンを押したときです。

 

 ほんの少しの差であるようにみえてまったく違う、似ているようで似ていない、似て非なる監視カメラシステム。

 

 サルトルは他者のまなざしを地獄だと言います。(より正確には…対自存在【私】のまなざしは他者をも即自存在【モノ】としてしまうが、他者は他の即自存在とは異なりこちらを見つめ返し私を即自存在へと陥れ私をある種所有できるモノへと変えてしまう特殊な存在で、私と他者のまなざし、互いに互いを即自存在とするまなざしの応酬、互いに互いを所有しようとするまなざしの拮抗、このような他者との在り方をして他者のまなざしを地獄と、また『出口なし』において「地獄とは他人のことだ」と言わしめたのでした…と、こんな感じだったとおもいますが、ここではそんな細かいことは置いといて雰囲気、語感のノリだけ借用いたしまして…)「地獄耳」という言葉がありますが、こちらは「地獄目」、あるいは監視カメラシステムには映像だけでなく音声も録ることができるものもありますから「地獄耳目」とでも呼びたくなるような代物です。

 

「監視」へのまなざし

 「監視しているぞ!」と警告するだけで実際には監視していなくても不正等を抑止できるというホーソン効果というものがあることですから「監視しているぞ!」と言うだけで実際には平時は監視まではしないでもいいのに…。

 

 現在取り入れられている車内を映すカメラシステムにおいては運転者が一方的に他者のまなざしに、他者の灼熱視線にさらされます。このような一方的な他者のまなざしに抵抗する案を一つ提案したいとおもいます。それは…運転者の側も任意のときにカメラ映像を確認しているひとやデスクワークをしているひと、会社役員や経営陣を見られるように(監視できるように)社内等にカメラを設置しカメラシステムを稼働させることです。そうでもしないとなんというかフェアでない感じがするのです。といっても好き好んで自らの姿を監視させたいとおもうようなひとはいないでしょうからアンフェア状態がながく続いていくのでしょうけれどもね。

 

 とはいえとはいえ、超えてはならない一線があるとおもうのです。このラインを越えてしまうと、それは監視(カメラ)ではなく盗撮(カメラ)と違わないものとなるでしょう。いや、すでにそうなってしまっているものもあるでしょう。

 

 わたしはこの現代版パノプティコンの完成とそれが普及しつつあることを知りとても気持ち悪くなりました。

 

 そう遠くない将来、監視カメラ(システム)と盗撮カメラ(システム)の境界線や監視カメラ(システム)と人権の問題が今以上に高騰・尖鋭化することでしょう。

 

 監視・管理社会はどこまですすむのか。またそれがいきすぎたときにはふたたび一線のこちら側、境界内に引き戻せるよう「監視」への監視、「管理」への管理ということについてもうすこしセンシティブでいなければならないのではないかとおもいました。

 

 こういったことは個人の力ではなんにもなりません。ですから個々人の集合、社会において注視していく必要があります。

健康を害する医療は治療ではない

私は先先先月から歯がシクシクしみはじめたよ

 なんだか奥歯がしみて食事のたびに気になっていたので歯医者さんへと行くことにしました。

 ただいろいろ重なり立て込んでいて当分の間ちょうどサラリーマンのように日曜日ぐらいしか都合がつかず、となるとこれまで通っていた歯科医院は休日やっていないので、新たに休日もやっている歯科医院を開拓するしかなくなってしまって、「どこもたいして変わらないだろう」と安易に決めてしまったのが失敗のもと、いやいや大大失敗のもとだった。

 

 近くに休日診療している歯科医院なんてないだろうなぁ〜…とおもいつつ一応ためしに検索してみると…あったわ。

 しかもそこは10年ほど前、いっとき弟が通っていたところ。

 潰れることなくずっと続いてきたのだしまあいいかと、今回はそこに行ってみることにしました。

 

 初回に歯全体を検診して…って、「C」多っ!そんなに虫歯あったのねえ。「レントゲン撮ってより詳しく見てみましょう」ってちょっと丁寧すぎるかな?と思いながらもまあ雑にやられるよりはいいやね。歯石があるのは自覚があるし指摘もされたから今日はとりあえず歯石だけとって治療は次回から…かと思ったら、歯石はそのままに3箇所ほど点在していた小さな虫歯を削って埋めて初日は終了。

 

 診察をしたのはオーナー(?)歯科医で治療をしたのは歯科助手(?)という感じで、ちょっと気になったのは治療時、診察台を倒しすぎること。だからむせて仕方ない。そのくせなかなか口をゆすがせない。気の利かない歯科助手(?)だけが診察台を倒しすぎるのかとおもったらオーナー(?)歯科医も倒しすぎてる〜。この状態で質問してくるから答えようがないし、答えようとすればゴホッゴホッ、ほら言わんこっちゃないそらむせるわ!ひとつあけて左隣のひともゴホッゴホッ、ふたつあけた右隣のひともゴホッ。こいつらなぜ診察台倒しすぎだって気づかない?それとも腰を伸ばすストレッチのサービスなのかな?だとしたら迷惑なサービスだわー。

 

 でもまあ日曜診療しているところが近くには他になさそうだから仕方ない、来週日曜の予約を入れて帰りました。

 そうして4、5回、毎回、削っては埋め削っては埋め。おいおい削りすぎじゃあないかい?派手に三本削ってくれたけれど、別にそこは痛くも痒くもしみもしなかったところなんだけど…しかも次回また削ってくれそう。しかもしかもなぜか歯石はまだとらないし、詰めた歯の噛み合わせが悪くて何度調節しても収まりが悪い。「あと何回ほどかかりますか?」と聞けば「あと4・5回ぐらいですね。もう少し治療に時間がかかりますががんばりましょう」との謎発言。どうやらコイツ削れそうなとこは健康な歯だろうがなんだろうがとりあえず削って詰めて医療点数稼ぐことしか考えてない悪徳守銭奴医師だな。もう不信感しかないわ。

 

自然によいものは比較対象が現れるまで無自覚

 と、ちょうどこの頃になるといつ終わるともしれなかった雑事がふいに急速に片付いて「日曜縛り」が解けたものですから、即、次回予約をキャンセルして、今まで通っていた歯科医院の予約をとりました。

 

 すると「あと4・5回」と言われたけれど、これまで通っていた歯医者さんに行って診てもらったら「虫歯はないねぇ。ただちょっと歯石がたまってきたねぇ。」で、あっちの歯科医院でやられた噛み合わせの悪い詰め物を調整してもらってちゃんと歯石もとっていただき1回で終了。治療費も半額ほど。

 

 どうせわからないだろう、見えないだろうと虫歯でもない健康な歯を大胆に削って詰め物をして、必要ないどころか破壊しておいて通常の2倍の値を吹っ掛ける悪行。あんのボケぇ〜天罰くだれぇ~っ!

 

 医療・治療は密室での出来事となりやすく「治療」と謀る悪事は非常に発覚しづらいものです。ですから明らかに営利を目的とした身体への破壊行為に対しては厳罰化してほしいものです。

 

事後談?事故後談??

 あとで調べてみたらあまり評判のよろしくない医療グループに属する歯科医院でした。

 結局その医院のいいところは日曜診療があるところですが、そのメリットはその他おおくのデメリットによって完全にないに等しいものとなっていました。

 あ〜事前にもっとちゃんと調べておけばよかったぁー。

 こういった医院にはやくメス入れて征伐根治してほしぃ〜。

 

 診察台倒し過ぎてあちこちで患者さんがむせて咳き込む姿がみられる医者本位の患者不本意な歯科医院にご注意ください。

 忙しさは妥協を招き不運の呼び水ともなりますので忙しさにもご注意くださいね。

 あわてないあわてない。ひとやすみひとやすみ。

歴史的茶番劇!?

 勝利・当選後に選挙期間中に声高に掲げていた公約には目もくれず、選挙期間中は一言もしない、もしくは声を潜めて訴えてきたものだけを"民意を得たり"と独断断行し"勝者の歴史"が紡がれてゆく。

 

 およそ100年後、今が歴史となったとき、社会科の授業などで「なぜあのとき国民は、日本はこんなマヌケな選択をしたのか」と言われるであろう茶番に参加したくはないのです。

 政治に興味がないのでも思考停止に陥っているのでもなく、すすんで笑われ者のひとりになるようなまねはしたくないのです。

 その意思表示のためのボイコット・棄権もあり?なのではないかなーと、おもうのです。

 

 「選挙は意思表示の手段であって、それを放棄する・選挙権を行使しないことは意思表示を放棄すること・意思表示の機会を手放すこと」だという方もいらっしゃいますが、自由度が低く少ない選択肢の中から選ぶことだけが意思表示の形なのか。意思とはそれほど幅が狭く個性のないものなのか。いろいろとおもうところあって悩み中。からの病み中?

 

 現政権下での憲法改正には反対ではありますが、憲法改正(の発議)自体に反対するものではありません。

 といって、ではこれまでに戦後日本で憲法改正について一歩進めてもいいかも、と、おもえた政権があったかといえば、それはひとつもなく、こんな政府に憲法改正について考えてほしくないというものしかなかったのです。

 こうして改悪されるぐらいならステイ・護持・護憲というメンタリティが、民意(とまでは言い切れないかもしれないけれど…)が形成されていったのではないでしょうか。

 

 投票率による選挙の有効・無効ということも考慮されるような制度に変えてもいいのではないかとおもうのですが、国際緊張が高まる中では政治的空白をつくるようなそんな悠長なことはいっていられないと、それを非現実的な考えへと押しやって、選択肢も選択の余地も狭小にしてしまうから頭が痛い。

 

 もう一度、痛い目を見ないとわからないようなので、自民党・不誠実な首相には大敗してもらいたいのだけれど、さりとて政権運営できそうな党が他にはなさそうだから政権交代するのは困りもの。だけど調子づかせたくないから比例で他党に入れるというのが最もな折衷案なんだろうけれど、だけどなあ…それじゃあなんだか悔しい。

 「悔しい、けれど、気にしたぁあかんな。うぅん。」とはならないわ。

Takeda’feat. ニセレキシ

Takeda’feat. ニセレキシ

 

 

 いつになったらこのような"バランス"っていうの?そういったものでではなく各候補者・各政党の政策で選べる選挙ができるようになるのでしょうかねえ…。