あめみか

「雨はいつもわたしのみかた。」 … 思想・哲学・世迷言からイラストまで、多岐にわたってたいへんくつに綴っています。

わたしを異界に連れてって

 『SWITCH インタビュー達人達(たち)「松岡正剛×コムアイ」』でコムアイさんが「…境界をあいまいにするためには異界に連れて行かなきゃいけなくて…」「…生活の中で異界のドアがふうっと現れたり…」と「異界」という言葉がところどころで出てきてとても印象的でした。

 

 そしてそのとき、ふいにわたしの頭のなかで流れた曲、それは…キリンジさんの「エイリアンズ」でした。

 

エイリアンズ’ CM

 このときはまだ「エイリアンズ」という曲名も「キリンジ」というバンド名も「コムアイ」という芸名もなにも存じておりませんでした。

 コムアイさんの「異界」でいよいよ興味が閾値に達したので、「あの、テレビでときおり流れてくる曲、調べてみよう」となり、なれどそう思うも「あれってなんのCMだったっけ?」と、どこの会社の、なんのコマーシャルなのか?まったく記憶にも印象にも残っていなかったのでなかなかみつけられませんでした。

 

 なんとかみつけられて「どこの会社?」なのかわかると、ここのところこのブログ、LINEスタンプ関連のものばかりだというのになぜ今まで気づかなかった?「LINEモバイル」のCMでした。

 

 あのLINEモバイルのCMの前にどんなにふざけたCMがながれていたとしても、キリンジのエイリアンズが流れる前の感情がどんなであったにしても、いつでもどこでもどんなでも、連れて行かれてしまう、異界へと。

 

 また「エイリアンズ」だってわかってからどこの企業のどんなサービスを紹介するコマーシャルなのか注意して見てみたら、最後にちゃんと白地に緑字で「愛と革新。LINE MOBILE」って出ていたというのにまったく印象に残らないほど雰囲気というのか色味がエイリアンズととってもあっているあの映像。

 人波のなかひとりふりかえる。陰影、コントラストの対照的な。印象的な。

(「LINEモバイル 愛と革新。(交差点)篇」の方ね。というか「(デビュー)篇はさっきはじめてみた…とおもう。記憶に残っていなかっただけなのかもしれないけれど。」)

 

 これほど「LINE MOBILE」の印象が残らず曲と映像が印象的となると、これはもう「LINE MOBILE」のCMなのではなくキリンジ「エイリアンズ」のPVなのではないかとおもわれてきます。というかすでにそうおもっています。

 

異界のドアを開くのはあなた

あの鐘を鳴らすのはあなた

 

 ほんのわずかな時間、1秒、1フレーズ、1小節、1音、…それだけで世界を変えてしまう、異界にしてしまう力をもった曲ってすごいよねー。

(なんども耳にして聞き慣れて、エイリアンズそのうちわたしの世界を変えられなくなってしまうかもしれませんが…。)

 

 プチ異界旅行へと連れ出してくれる曲はいくつかあっても、つい作業の手を止めてしまいそうになるほど"わたしの世界"、"わたしのまわりの空間"を変えてしまうほどの異界を召喚せしめるほどの曲となると、そんな曲には生涯で数曲しか出会えないものですよね?

 

 今までわたしが出会った曲のなかでなんど聞いても異界に強制送還されてしまう強力な魔力をもった曲、それは…Procol Harum(プロコル・ハルム)『A Whiter Shade of Pale(青い影)』。

印象的な音たち。

 

 『青い影』ほどではないけれど、ミケランジェリ&ガーベン『モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 第3楽章』やホロヴィッツ『スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調「悲愴」Op.8 No.12』もわたしの強制異界展開コース。

クラシック音楽。

 

「世界を変える」スケール

 「世界を変える」といってもすべてがすべて壮大なスケールのものを指しているわけではなくって、身体表面1mmだけ覆うぐらいの限られた空間、個人のごくごく狭い範囲の世界というのもあるのだというのに「世界」という言葉の大きさに引きずられて小さな"世界"もあるのだということをすぐに見失ってしまう。

 

 すぐ見失ってまた見えなくなっていたので、今回「異界」という言葉にいざなわれて、そのことを、もう何度目になるのか定かではありませんが、ふたたび発見することができました。

私をスキーに連れてって

私をスキーに連れてって